ブログ
【実際どんなことすんの?】宮奥のトレーニング指導キニナル流れを紹介
こんにちは!
名古屋の姿勢・動作改善パーソナルトレーナー
日本で唯一の「姿勢改善士」
そして裏健康情報暴露人の
宮奥 丞です。
今回のテーマは、
宮奥のパーソナルトレーニング流れを紹介
ってことで、
僕が普段、
お客様に対してどんな流れで60分指導をしているのか…?
というのを、お伝えをしていこうと思います(^.^)
① 雑談(という名の体調チェック)
まず、スタートはお客様の体調チェックです。
これは身体評価ではなく、
話の中でお客様の主観での体調を教えていただくような感じです。
これは絶対に欠かせません。
我々指導者の客観と、お客様が抱える主観は違っていて当然ですから、
その日の指導をより精査するためには、お客様の主観的な体調の把握は欠かせませんね(^.^)
② 姿勢・動作・疼痛チェック
主観的な体調をお聞きしたら、
今度はお体の状態を客観的にチェックしていきます。
肩の動き、首の動き、前後屈、腰の痛みのあるなし、股関節のつまり、、、
お客様1人1人によって変わるので決まった型はないのですが、
全身をチェックしていくことに変わりはありません。
ここで、先ほど聞いた主観での体調と、実際の体の状態を比較します。
③ 姿勢・動作・疼痛のケア(コンディショニング)
②でその日の中で、
動かす前に整えるべきと判断した所を改善していきます。
ここでは主にツールを使った整体、筋膜リリース、モビライゼーション
などなど、徒手施術を織り交ぜながらのケアとなります。
つまり
「鍛える前に、整える」
ことが僕のトレーニング指導での軸となっているんです(^.^)
④ 関節動作などのコーディネーション(アップ)
③まででしっかり動ける状態となったら、いよいよ動かし始めます。
ウォーミングアップとして筋トレとストレッチの中間くらいの強度の運動
を行います。(ムーヴメントプレパレーションといいます)
これで心拍数、筋温、関節可動域などを高め、
いざメイントレーニングへと移っていきます!
⑤ メイントレーニング(ウエイト、ファンクショナル等)
ここでようやくメインです。
主に姿勢改善系の目的であれば自重エクササイズで④以上の難易度のものを、
ボディメイク系の目的であればウエイト(重量)を扱ったり、
動作の激しさを高めたりするような内容となります。
非日常の動きをふんだんにこなすので、
かなり良い刺激となることでしょう!
あ、ラクチンな種目はあんまりないですね笑
⑥ 終了・フィードバック&次回確認
ここで60分が終了です。
その日のトレーニング内容をフィードバックさせていただきます。
(良い点、これから伸ばしたい点などの把握&共有)
ここではお客様の質問を自由に受けつけています。
(※予約が詰まっていない場合に限ります。)
不安な部分、知りたい部分をできる限りぶつけてもらって、
目的達成をより効率的にすすめていきます。
そして次回以降の予約確認をしておしまいとなりますm(__)m
いかがでしたか??
おそらく他のジム・トレーナーさんも似たような形になるとは思いますが、
僕は徹底的に
「鍛える前に、整える」
を念頭において指導させていただいています(^.^)
もし名古屋近郊で体作りにお悩みの場合でしたら、
ぜひ「姿勢改善士 宮奥丞」を利用されてみてはいかがでしょうか??(^.^)
現在、活動店舗であるエニタイム栄生店では、入会キャンペーンとともに、
私のパーソナルのキャンペーンも同時に実施中です(8/12までです)!!
ぜひ気になる方はお問い合わせ下さいませm(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しくトレーニングや姿勢改善のコツを知りたい!
宮奥のトレーニングやセミナーを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢と動作の改善なら、” 姿勢改善士 ” 宮奥 丞 」
~トレーニング・セミナーの申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー