最新情報
【重要】ジムに通っても痩せない方の特徴
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅&昭和区御器所駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesisトレーナーの角谷(かどたに)です。
今回は、
ジムに通っても痩せられない方の特徴
についてです。
甲子園が終わり、なんとなく夏の終わりを知らされているようで、
少しさびしく感じるのですが、
昼間、外に出てみると、まだまだ夏は続くんだなと、
身をもって体感させられます。
そして、夏は終わりに近づいているといっても、
まだまだ露出が多い時期というのは続き、
身体を引き締めたいとジムに入会する方も多いのではないでしょうか?
そこから、ジムに通ってみたものの、
思うような結果が出ず、
挫折してしまう方も少なくありません。
なぜそうなるのか?
疑問に思う方も多いはずです。
今回はそんな方のために、
ジムに通っても痩せられない方の特徴について紹介します。
では、どんな特徴があるのか?
①短期的な結果を求めて、無理をする
短い期間で結果を出そうとする方です。
わかります。短い期間で結果が出ればどれだけラクか。
結果を出そうと思えば出せるのですが、
極端に食事や生活習慣を変えますので、
長続きせずリバウンドしたり、
続けたとしても体調不良などで健康を害す方が多いです。
極端に食事を減らすので、
脂肪とともに、筋肉量も減っていきますし、
極端に習慣が変わりますので、
心身ともにストレスがかかり、
上記でも書いたリバウンドを引き起こす要因にもなります。
また、人間には「ホメオスタシス=生体恒常性」という、
身体の環境を一定に保とうとする機能があります。
これが、体重増減も一定に保とうとする役割があるので、急激な体重の減少を、
「生体維持の危機」ととらえ、すぐに体重を戻そうとします。
これらのことから、
短期間で無理して結果を出そうとすると
結果的に痩せにくくなってしまいます。
②過度な有酸素運動
ジムに通っても痩せない方の特徴2つ目は、
有酸素運動ばかりをジムで行っている方です。
確かに有酸素運動は脂肪を燃焼させるにはうってつけの種目です。
また、ボディメイク、ダイエットを目標としている方の多くは、
食事制限をしながら有酸素運動をするはずです。
そうすると、最初のうちは急激に体重が変わっていくのですが、
ホメオスタシス(生体恒常性)の影響により、
身体が痩せすぎないように身体を維持しようとする働きをみせます。
それが続くと、数週間経ってくるころには、
痩せにくくなっていきます。
そうすると、食事制限にプラスして、
有酸素運動の強度や頻度を上げてしまい、
慢性的な疲労、そして、エネルギー不足が続いてしまいます。
そうすると、身体はホメオスタシスの影響で、
不足分のエネルギーを補充しようとするようになり、
脂肪を蓄えやすくなるので痩せにくくなります。
また、脂肪だけでなく、
筋肉からもエネルギーを作り出そうとするので、
筋肉量が減り、代謝効率が下がります。
その結果、
「ホメオスタシスの影響+筋肉量の低下」で痩せにくくなってしまうのです。
このようなことから、
食事制限+過度な有酸素運動を行うのは、
かえって痩せにくくなるので、
早く痩せたいからと言って、
最初から有酸素運動の頻度を上げてハードに行いすぎるのは注意しましょう!
また、ボディメイクを目的に行う方は、
筋力トレーニングを行うことで、
ボディラインを自分の理想に近づけやすくなりますので、
目的に応じて、
筋トレも組み合わせて行うのが良いですね!
③通う頻度が少ない
これは最近のブログでも書いた意味の無い筋トレでも同じことを書いています。
頻度が少ないことで意味の無い筋トレにもなってしまいますし、
単純に消費カロリーを稼ぐことができなくなるので、
痩せにくくなってしまいます。
やはり、食事の改善+運動を適度に取り入れることで、
効率的に身体に変化を与えることができるので、
効率的に痩せたければ食事のみならず運動頻度も高めましょう!
目安としては、週2~3回を目指して頑張りましょう!
④ご褒美が多い
「今日はトレーニングをしたから、たくさん食べよう!」
「今日は身体を動かしたから甘いものを食べよう!」
など、運動後のご褒美が“頻繁”にあると痩せにくくなります。
例えば、ビール、甘いもの、揚げ物などのジャンクなものですね!
そうすると、せっかく消費したカロリーが、
摂取したカロリーによって消費分を簡単に上回ります。
これらジャンクなものは、
栄養素として吸収されない無駄なカロリーが多いので、
せっかく運動したのに無駄になってしまいます。
栄養摂取は大事ですが、摂取するものを選ぶことが大事です。
特に初心者の方は、運動すること自体が非日常的なことなので、
ついつい頑張った自分にご褒美を上げがちになりますが、
そこをグッと我慢して、甘いものや揚げ物などのジャンクなものは控え、
たんぱく質、炭水化物を中心に栄養を取れると良いですね!
いかがでしたでしょうか?
今回はジムに通っても瘦せない方の特徴を紹介しました。
最初の2つに関しては、ストイックな方は特に注意が必要かもしれません。
目標が決まり、実直に自分を追い込める方ほど陥りやすくなります。
その目標に向かって実直に追い込むことは、
ボディメイクやダイエットで結果を出すには必要な要素であったりもしますが、
焦りを捨て、ペースを考えることも重要です。
後半2つに関しては、特に運動初心者の方に起こりやすいと思われます。
そのような方は、明確な目標を立て、モチベーションを保つことが重要になります。
健康に良いから、痩せたいからといった大まかな目標ではなく、
なぜ、痩せたいのか?なぜ、健康になりたいのか?といったように深堀りして考えて目標を立てると良いですよ♪
今からダイエット、ボディメイクをしようと思っている方は、
これら上記のことに気を付けながら目標に向かって頑張ってください✨
初回体験のお問い合わせは、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(3件)
- コンディショニング(105件)
- ストレッチ(20件)
- ストレングス(56件)
- その他(1件)
- ダイエット(106件)
- タンパク質(35件)
- トレーニング(91件)
- パフォーマンス(64件)
- プロテイン(8件)
- ボディメイク(92件)
- ホルモン(5件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- ランニング(1件)
- 予防医学(87件)
- 体幹(16件)
- 体調管理(38件)
- 内臓機能(22件)
- 反り腰(82件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(11件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(13件)
- 姿勢改善(66件)
- 専門知識(204件)
- 日常生活(13件)
- 栄養(64件)
- 根本の考え(108件)
- 機能改善(56件)
- 炭水化物(29件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(69件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(38件)
- 睡眠(2件)
- 糖質(1件)
- 美容(2件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(55件)
- 脂質(29件)
- 腰(58件)
- 腰痛(68件)
- 膝(30件)
- 自律神経(13件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(66件)
- 首・肩(53件)