最新情報
【正解は…】運動と食事どっちが大事?
こんにちは!
5/17にOPEN予定!
名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesis代表の宮奥 丞(名古屋の姿勢改善士)です。
明後日5/17にグランドオープンを控え、
日に日に緊張感が増してきて、
毎日のカフェイン摂取量も比例して増え続けている
自称「カフェインジャンキートレーナー」の宮奥ですm(__)m
さてさて…、今回は
運動と食事どっちが大事?
について!
痩せたい、絞りたいと思っている方、
「運動」と「食事」
どっちに重きを置いた方がいいか?
ご存じでしょうか?
…言われると、なかなか答えって出ないですよね(..;)
まあ、
「俺は運動したくないから食事!」
とか
「わたしは食事変えたくないから運動!」
みたいな、
好みによるポジショントークは抜きにして(笑)
あくまでも、
痩せるための原理原則的な考えでいえば、
運動と食事、どちらが大事か?の答えは…
「食事」
に重きを置くべき!!
と言えます。
もちろん、個人個人の目的によりけりですが、
「食事」の方が重要と言える理由は、
多くの場合、
食事が乱れているからこその肥満や体重過多
が多いわけですから、
「痩せなければいけないような状態を作った要因」
を探れば、自ずと食事にたどり着くから。
ということですね。
なので、
食事を全く変えずに痩せるには、
そこで摂取する総エネルギー量を相殺出来るレベルの
消費エネルギー量を生産する必要があります。
それが「運動」になるわけですが、
「食事」を変えるだけの方法と、
「食事」は変えずに「運動」を付け加えるだけの方法だと、
明らかに後者の方が痩せるのに労力がかかります。
運動がしっかりとした量および頻度で定着すれば良いのですが、
そんなカンタンにみんなが運動を定着化できていれば、
世の中にこんなにダイエットに失敗する人はいません(..;)
要は、
運動だけで痩せるには、相当な忍耐と労力を要する
ってことが言いたいのです。
それよりも、
太っちゃうモトになった「食事」見直して、
アクセサリーとして「運動」を付け加えた方が、
効率的だし無理ないよね?
ってことが言いたいのです(^.^)
Kinesisのトレーニング方針も、
以上のような根幹の考えをモトに確立しています。
「食事」から変える、見直す。
そこに「運動」を付け加えてあげる。
これももちろんお客様の要望にも寄りますが、
「痩せたい」という目的の方の場合、
我々が食事について触れない、ということはあり得ません。
無論、短期集中でありがちな、
糖質カット、脂質全カットなどのあきらかに続かない
「無理強い食事制限」などは一切致しません。
「本来あるべきバランスの食事にする」
これだけです。
短期ではなく、長期で痩せて、変化を定着化させる。
そのためには、まずは「食事」からですね♪
本内容は動画でもご覧いただけますので、ぜひ!
もっと知りたい!体験してみたい!と思った方、
ぜひKinesisで効果的なトレーニング指導を受けてみませんか?
現在は、5/17のOPENに向けて準備を急いでおりますが、
ご質問やご相談、初回体験の先行予約等は
現在、すでに受付中でございます♪
気になる方、ぜひお気軽に「お問い合わせ」からご連絡下さいm(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(3件)
- コンディショニング(104件)
- ストレッチ(20件)
- ストレングス(56件)
- その他(1件)
- ダイエット(104件)
- タンパク質(34件)
- トレーニング(88件)
- パフォーマンス(63件)
- プロテイン(7件)
- ボディメイク(90件)
- ホルモン(5件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- ランニング(1件)
- 予防医学(87件)
- 体幹(16件)
- 体調管理(37件)
- 内臓機能(22件)
- 反り腰(82件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(10件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(13件)
- 姿勢改善(63件)
- 専門知識(204件)
- 日常生活(13件)
- 栄養(64件)
- 根本の考え(108件)
- 機能改善(55件)
- 炭水化物(29件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(69件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(37件)
- 睡眠(2件)
- 糖質(1件)
- 美容(2件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(55件)
- 脂質(29件)
- 腰(58件)
- 腰痛(68件)
- 膝(30件)
- 自律神経(13件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(66件)
- 首・肩(53件)