最新情報
【常識】プランクでは痩せないし、腹筋も割れません。
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesisトレーナーの角谷(かどたに)です。
今回は、
プランクでは痩せないし、腹筋も割れない
についてです!
もはや常識になってきていますよね。
プランクの効果はもちろん高いですし、
セッションなどでも良く使います。
ですが、痩せるためだったりお腹を引き締めるという目的で使うのではなく、
身体前面の筋肉+腹圧を入れてお腹周りに喝を入れるというイメージで使います。
ですが、巷では、
プランクが痩せるのに効果的だとか、
お腹が引き締まる、腹筋が割れる、筋肥大etc…
といった効果が出回っていますが、
たとえそれらの効果があったとしても、
効率的ではないなと思います。
確かにプランクを行うとしんどいですし、
達成感があるので、痩せそうな感じはあります。
ですが、そのままの姿勢をキープして行うプランクは、
身体を固定して行うのでカロリー消費は少なく、痩せにくいですし、
腹筋を割る、大きくはっきり見せるという目的でも、
収縮、弛緩を繰り返す方が筋肥大するクランチの方が効果的です。
そして、元々“腹筋は割れている”ので、
“痩せる”という目的なら、
「全身を動かす運動」
「大筋群を鍛えるトレーニング」の方が、
カロリーを消費しやすく痩せやすいので、効率が良いでしょう。
プランクをして“痩せた、引き締まった”と言っている方も巷ではいらっしゃるのですが、
プランクにより、
スウェイバック姿勢などで、
骨盤前方変位になっていたのが、
インナーユニットが鍛えられることで、
骨盤が正しい位置に是正されることにより、
内臓の収まりが良くなり、引き締まって見える
というのが正しいのではないかと思います。
引き締まったというよりかは崩れていた身体の位置が普通に戻ったという感じです。
ですが、根本の姿勢が変わるわけではないので一時的な効果に過ぎないです。
そして、可能性は低いとは思いますが、
日常で動かなすぎていた身体に少しの運動が加わったことにより、
カロリーが消費され、体重が減少。ということもあるかもしれません。
とはいえ、やらないよりもやった方が確実に良いですし、
恩恵も大きいです。
インナーユニットが鍛えられることにより、
お腹周りの筋肉が活性化し、身体を支えてくれるので、
身体が安定し、四肢が上げやすくなり、身体が動かしやすくなります。
腰への負担を軽減し、腰痛予防にもなります。
一時的とはいえ、骨盤位置が是正され姿勢もよくなります。
良いことしかありません。
なので、目的によってプランクは良いエクササイズになりますし、
効率よくトレーニング効果を引き出すには、
目的+身体の構造を理解していないとそれに見合った効果は出てきません。
プランクの効果的な使い方として、
プランクで身体前面の筋肉の活性+腹圧を高めて、
身体が安定した状態を作り、
その後、重りを持ってトレーニングを行う。
などの方がプランクの使い方として適しているのではないかと思います。
いかがだったでしょうか?
プランクで腹筋を割る、痩せるのが難しいというのが理解いただけましたか?
プランクにも種類がたくさんあり、
それらの種類をたくさん行えば確かに痩せるかもしれませんし、
プランクを極めるのが目的ならそれでいいと思います。
ですが、腹筋を割る、痩せるのが目的なら話は別です。
それだと効率的ではないです。
腹筋を割るにしても、痩せるにしても身体の構造、目的に合ったトレーニング種目を
選択して行うことが大事です。
もちろん食事という基盤があった上での運動なので、
運動だけが全てでは無いですが、
より効率よく理想的な身体を目指していくには、
適切な運動選びというのが必要なのです。
初回体験のお問い合わせは、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(2件)
- コンディショニング(95件)
- ストレッチ(17件)
- ストレングス(52件)
- ダイエット(84件)
- タンパク質(30件)
- トレーニング(65件)
- パフォーマンス(46件)
- プロテイン(6件)
- ボディメイク(64件)
- ホルモン(3件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- 予防医学(76件)
- 体幹(15件)
- 体調管理(28件)
- 内臓機能(20件)
- 反り腰(75件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(10件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(10件)
- 姿勢改善(45件)
- 専門知識(191件)
- 日常生活(9件)
- 栄養(51件)
- 根本の考え(101件)
- 機能改善(44件)
- 炭水化物(28件)
- 熱中症(2件)
- 猫背(67件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(30件)
- 睡眠(2件)
- 美容(1件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(53件)
- 脂質(27件)
- 腰(55件)
- 腰痛(63件)
- 膝(30件)
- 自律神経(11件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(59件)
- 首・肩(51件)