最新情報
【安全】腕立て伏せは手の向きが大事‼
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅&昭和区御器所駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesisトレーナーの角谷(かどたに)です。
今回は、
腕立て伏せは手の向きが大事!
についてです。
なんか、腕立て伏せのブログ多くない?
って自分でも思うのですが、
しかたないんですよ、、、。
だって、上半身をまんべんなく鍛えられて、
道具いらずで始めやすい!
あと効果、コスパともにめちゃくちゃ優秀なんですもん…。
紹介せざるを得ないんです。
しかも始めやすいから
このブログを見た瞬間から腕立て伏せできますね✨
ただ、キツイ。しんどい(笑)
そして、一度はチャレンジしたけど、
ケガをして挫折された方も多いはず。
また、今回は、家で腕立て伏せを続ける意志がある方に向けてのブログとなります。
腕立て伏せでのケガを防ぎ、
安全にかつ効率的に効果を出す方法をアドバイスさせていただこうかなと思います。
では、どのように行えばよいのか?
動作は普通の腕立て伏せと変わりません。
ですが、タイトルにもある通り、
腕立て伏せは「手の向き」が非常に大切になります。
この手の向きによって、
安全かつ効果的な腕立て伏せが行えるかどうかの明暗が分かれるといっても過言ではありません。
では、どの向きで行えばよいのか?
それは、、、
手、指の向きを「外側」に向けて行うようにしましょう!
え?外側?普通はまっすぐ向けて行うんじゃないの?
と、思う方が大半だと思います。
たしかに一般的に広がっている腕立て伏せのやり方では、
手、指をまっすぐに向けて行います。
ですが、手、指の向きをまっすぐ前に向けて行うのは、
実は肩を痛めやすい方法なんですね💦
と、いうのも、
手をまっすぐに向けて行うと、“肘が開きやすく”なります。
肘が開いてしまうと、
肩関節が安定しやすいポジションと言われている
「球心位」からズレやすくなってしまうんですね。
(球心位とは…上腕骨頭と肩甲骨関節窩が合わさっている状態。つまり一番ハマっている状態。)
参照:人工関節ドットコム
この球心位からズレてしまうと、
筋や靭帯、腱板や関節唇などを損傷しやすくなり、
ケガやその後の肩の障害に繋がります。
肩関節
股関節
肩関節の構造を見ながらだとわかりやすいですが、
肩関節は球関節であり、自由度の高い関節です。
また、同じ球関節である股関節に比べポケットが浅くなっています。
なので、股関節ほど骨の支持要素が強くなく、
骨以外の靭帯や腱といった軟部組織の支持要素の方が強く影響します。
肩関節は自由度が非常に高い関節なのですが、
その分安定性も低いのです。
安定性が低いということは、それだけケガをしやすい関節でもあるんですね
ですので、
骨と骨の面が合わさっている球心位で行うことによって、
肩関節を支えている組織に無駄な負担がかかりにくく、
安定したポジションで行えるので、
安全に行うことができます。
また、関節が安定しているということは、
土台が安定しているということですので、
筋の出力も高くなり、狙った筋肉への負荷もかけやすくなるので、
効果的なトレーニングになりやすいです。
このような理由から
腕立て伏せを行う際は、
手の向きを「外側」に向けることをオススメしています。
そうすることで、
肘が開きにくくなり、
肩関節の球心位を保ったまま腕立て伏せをすることができます。
また、狙う筋肉にもよるのですが、
身体と上腕の角度が「45°~60°」あたりが一番安定しやすいので、
ぜひ、行ってみてください✨
いかがだったでしょうか?
今回は腕立て伏せは手の向きが重要!についてお話させていただきました。
肩関節は自由度が高い分、安定性が低い繊細な関節です。
なので、腕立て伏せの際には肩関節に負担がかからないようにすることが大事です。
一般に広がっている腕立て伏せの手の向きだと肩を痛めやすくなります。
せっかく腕立て伏せを行うなら、
より安全で効果の高い方が良いですよね!
ぜひ、今回の手の向きを意識しながら行ってみてください✨
初回体験のお問い合わせは、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(2件)
- コンディショニング(101件)
- ストレッチ(20件)
- ストレングス(56件)
- その他(1件)
- ダイエット(101件)
- タンパク質(34件)
- トレーニング(82件)
- パフォーマンス(60件)
- プロテイン(7件)
- ボディメイク(87件)
- ホルモン(5件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- ランニング(1件)
- 予防医学(86件)
- 体幹(16件)
- 体調管理(35件)
- 内臓機能(22件)
- 反り腰(81件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(10件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(12件)
- 姿勢改善(60件)
- 専門知識(201件)
- 日常生活(12件)
- 栄養(62件)
- 根本の考え(108件)
- 機能改善(54件)
- 炭水化物(29件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(68件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(34件)
- 睡眠(2件)
- 糖質(1件)
- 美容(2件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(53件)
- 脂質(28件)
- 腰(57件)
- 腰痛(67件)
- 膝(30件)
- 自律神経(13件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(66件)
- 首・肩(52件)