最新情報
【よくある?】運動後のめまい、気分が悪くなる原因とは?
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesisトレーナーの角谷(かどたに)です。
今回は、
筋トレ後のめまい、気分が悪くなる原因
についてです。
皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致しますm(__)m
2023年、また新しい年を迎えたということで、
何か新しいことを始められる方も多いのではないでしょうか?
特に筋トレやランニングなどは取っ掛かりやすく、
始めやすいですよね。
今まで運動をされていなかった方も、
今年は運動を習慣にしちゃいましょう!
ということで、今回のテーマなんですが、
運動後に起こるめまいと気分が悪くなる原因についてです。
皆さん、運動中や運動後に体調が悪くなる。
そんな経験ってありませんか?
意外と経験している人が多いのではないのでしょうか?
このことに関して、
まず、知っておいてほしいのが、
この症状というのは、
誰にでも起こりえるものであり、
病気ではないので安心してください。
それを踏まえたうえで、
運動後に起こるめまいや気分の悪さがなぜ起こるのかというと、
筋トレやランニングを行うことによって、
心拍数が上がります。
心拍数が上がることで、
血圧を維持しないといけないために、
血管が拡張し、血流量が増えます。
そこから、運動後は心拍数が減っていくのですが、
血管はなかなか拡張した状態から戻ってくれません。
そうすると、
血圧が急激に下がり、
心臓より上にある脳に十分な血液が流れず、
脳が”酸欠状態”になり、
気分の悪さ、めまいが起こります。
また、筋トレを行うと、
鍛えた筋肉に血液が優先的に流されます。
そうすると、
本来、脳や内臓に流れるはずの血液が回らないため、
“酸欠状態”になってしまいます。
これらの原因によって、
めまいや気分の悪さが起こると考えられます。
これは「運動後低血圧」という症状で、
筋トレに限らず、ランニング、その他のスポーツを行うことで、
起こりやすくなります。
また、特に起こりやすくなる場面として、
筋トレなどの負荷に身体が慣れていないときや、
筋トレ時に呼吸が乱れているときになりやすいです。
このような場面だと上記のような“酸欠状態”になりやすく、
気分の悪さやめまいに繋がります。
運動して気分が悪くなるなんて嫌ですよね💦
ですが、これらの症状を防ぐ方法があります。
とても基本的なことなのですが、
このような症状を対処する方法として、
・筋トレの負荷を適切に設定する。
・呼吸を止めない。
・筋トレ中のインターバルを長く取る
などがあります。
これらに気を付けてトレーニングを行うことで、
めまいや気分が悪くなるといった症状になりにくいと思うので、
意識しながら行ってみてください。
いかがだったでしょうか?
運動中や後に気分が悪くなったり、めまいがなどが起きて、
運動を続けるのを辞めてしまったという方がいるのではないのでしょうか?
ですが、安心してください。
このような症状はトレーニング経験者でも起こることですし、
病気ではないので心配することはありません。
そして、これらを防ぐ方法として、
呼吸を止めずに、筋トレの負荷を適切に設定し、
インターバルを長く取ることで防げるので、
ぜひ意識しながら行ってみてください✊
初回体験のお問い合わせは、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(2件)
- コンディショニング(99件)
- ストレッチ(18件)
- ストレングス(55件)
- その他(1件)
- ダイエット(93件)
- タンパク質(33件)
- トレーニング(74件)
- パフォーマンス(53件)
- プロテイン(6件)
- ボディメイク(78件)
- ホルモン(4件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- 予防医学(82件)
- 体幹(15件)
- 体調管理(30件)
- 内臓機能(20件)
- 反り腰(78件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(10件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(11件)
- 姿勢改善(53件)
- 専門知識(195件)
- 日常生活(11件)
- 栄養(59件)
- 根本の考え(104件)
- 機能改善(49件)
- 炭水化物(28件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(67件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(34件)
- 睡眠(2件)
- 美容(1件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(53件)
- 脂質(27件)
- 腰(56件)
- 腰痛(64件)
- 膝(30件)
- 自律神経(11件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(64件)
- 首・肩(52件)