最新情報
【どうなる?】トレーニングを中止すると起こる身体的適応
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesisトレーナーの角谷(かどたに)です。
今回は、トレーニングを中止した際に起こる身体的適応についてです!
もしトレーニングを今続けている方で、
どれくらい間が空いちゃうといけないの?とか、
辞めたらどうなるんだろう?って気になりませんか?
今回はトレーニングを中止した際に起こる身体の変化について
お伝えしていこうかなと思います。
トレーニングを中止した際に起こる生理学的適応および
パフォーマンスにおける適応のことを「ディトレーニング」と言います。
要はトレーニングを中止したときに起こる身体の変化の事です。
トレーニングを中止することで、トレーニングを開始する前の状態
(つまり鍛える前の状態)に戻ってしまいます。
ディトレーニングでは、特に筋量が減少し、
トレーニングにより変化してきた速筋繊維の萎縮が顕著に現れます。
・Muscular characteristics of detraining in humans
また、筋力についても低下するという報告もあります。
4週間のディトレーニング期間では、研究により開きはありますが、
およそ3~14%程度の筋力低下が見られたといいます。
これらは主に、前述した筋量の低下によるものだと考えられます。
・The effects of detraining on power athletes
・Detraining and tapering effects on hormonal responses and strength performance
・Throwing performance after resistance training and detraining
一週間に一回のトレーニング頻度ならば維持&向上する頻度ですが、
トレ頻度が少なくなればなるほどトレーニング効果が少なくなります。
すると当然、ディトレーニングになった時の悪影響もかなり大きいわけです。
さらに、一か月以上空いてしまうと神経的な適応も失われてしまうと言われています。
これは、筋肉を動かそうとしたときに筋肉に命令を伝える神経伝達機能が低下し、
筋量の低下とあわさって筋力が低下してしまうということです。
しかし、短期間(14日)のディトレーニングでは、
トレーニングレベルに関係なく筋力とパワーに対する影響はほとんどない
という結果が出た研究もあります。
これは裏返せば、運動やトレーニングを日頃から継続していればいるほどに、
その方はディトレーニングの進行が遅い可能性があるということを示しています。
ディトレーニングについて、ぜひトレーニーの方は参考にしてみてください!
初回体験のお問い合わせは、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(2件)
- コンディショニング(101件)
- ストレッチ(20件)
- ストレングス(56件)
- その他(1件)
- ダイエット(102件)
- タンパク質(34件)
- トレーニング(83件)
- パフォーマンス(61件)
- プロテイン(7件)
- ボディメイク(87件)
- ホルモン(5件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- ランニング(1件)
- 予防医学(86件)
- 体幹(16件)
- 体調管理(35件)
- 内臓機能(22件)
- 反り腰(81件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(10件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(12件)
- 姿勢改善(60件)
- 専門知識(201件)
- 日常生活(12件)
- 栄養(62件)
- 根本の考え(108件)
- 機能改善(54件)
- 炭水化物(29件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(68件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(34件)
- 睡眠(2件)
- 糖質(1件)
- 美容(2件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(53件)
- 脂質(28件)
- 腰(57件)
- 腰痛(67件)
- 膝(30件)
- 自律神経(13件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(66件)
- 首・肩(52件)