最新情報
【ストレスホルモン】コルチゾールについて
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesis代表の宮奥 丞(名古屋の姿勢改善士)です。
今回は
コルチゾールについて
です。
コルチゾールとは、副腎皮質ホルモンの1種で、
ストレスを感じた際にアドレナリンなどと共に分泌促進されるホルモンです。
なので別名「ストレスホルモン」とも呼びます。
このコルチゾールは、ストレスに晒された時の身体機能を調整し、
脳機能の低下や血糖値低下を防いでくれる働きを持ちます。
なので当たり前ですが、人体において「必須なホルモン」なわけですが、
これが「慢性的且つ過剰に」出やすい状態になると、どうなるか?
というのが、今回お伝えしたいコルチゾールのお話になります。
今、我々現代人は、スーパーストレス社会を生きています。
かくゆう私も、基本は毎日幸せなのですが、
それでも多少の嫌なことやストレスは、常に存在しています。
このストレス社会の中で、多くの人が「副腎疲労」なる病態を呈していますが、
これはまさにコルチゾールの分泌が異常となっている証拠でもあります。
さて、このストレスを受けた際に副腎から分泌されるコルチゾールですが、
慢性的に分泌過剰になると、どのような影響があるのでしょうか。
まず1つに、脳の記憶機能の低下が起こります。
これは、コルチゾールの増加によって、
脳の記憶領域を司る「海馬」の神経細胞が分解され、
萎縮するということが分かっているからです。
慢性ストレスによる海馬の形態的・機能的変化に関する研究の動向
※この資料では主にコルチゾールとは別の副腎ホルモンである、
「コルチコステロン」について言及していますが、資料中では
コルチコステロンをコルチゾールと同様に扱っております。
山脇成人 (2005年). “うつ病の脳科学的研究:最近の話題 ”.
129回日本医学会シンポジウム
さらには、免疫機能の低下も起こります。
これは、コルチゾールによる異化作用(分解作用)が、
一次リンパ器官として免疫機能に貢献する「胸腺」の細胞を破壊し、
萎縮させてしまうことが分かっているからです。
コチラのお話は、過去記事の糖質制限の際にも同じ論文をリンクしていますので、
よろしければ合わせてチェックしてみて下さいm(__)m
上記2つが代表的なものでしょうか。
他にも、コルチゾールの過剰分泌が慢性化すると、
・高血圧症リスク増
・2型糖尿病リスク増
・副腎腺腫など副腎系疾患
・骨粗鬆症リスク増
・不妊および生理不順
(これら総称してクッシング症候群とも呼ぶ)
などが認められています。
なので、コルチゾールが高すぎるのは非常に危険と言えるのですね✊
この高コルチゾール状態(所謂、副腎疲労)を改善させるには、
以下のアプローチが必要となってきます。
✔ 睡眠の改善(夜更かしや不眠の改善)
✔ 加工食品・精製食品からの脱却(食生活の改善)
✔ 副交感神経を高める(呼吸&姿勢改善の運動、アロマなど)
✔ そもそものストレッサー要因の排除(職場環境の改善など)
以上が、
高コルチゾール状態を改善させるために必要なアプローチとなります。
たぶん、一番下が最も重要且つ最も難しい(..;)
当ジムでは、
一番下以外の項目については、アプローチが出来ます。
特に、副交感神経を高めるための運動については、
過去にお伝えしたエクササイズが有効です↓
これ以外にも、ストレッチポールに乗って、
軽いエクササイズをするなども有効です↓
これらの改善策を参考にして、
みなさんも、「脱・副腎疲労」を図りましょう♪
過剰な交感神経優位性が取れ、コルチゾール濃度が低下すれば、
緊張しっぱなしの前傾姿勢も改善されて姿勢改善効果も見込めますし、
各身体機能も正常化され、不定愁訴の改善にも繋がります。
やはりコルチゾールは、適量分泌でこそ味方となってくれますからね!
もし、副腎疲労や慢性疲労状態を、
正しい運動、食習慣で治したい!という場合は、
ぜひパーソナルジムKinesisの初回体験へ!
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(2件)
- コンディショニング(101件)
- ストレッチ(20件)
- ストレングス(56件)
- その他(1件)
- ダイエット(102件)
- タンパク質(34件)
- トレーニング(83件)
- パフォーマンス(61件)
- プロテイン(7件)
- ボディメイク(87件)
- ホルモン(5件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- ランニング(1件)
- 予防医学(86件)
- 体幹(16件)
- 体調管理(35件)
- 内臓機能(22件)
- 反り腰(81件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(10件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(12件)
- 姿勢改善(60件)
- 専門知識(201件)
- 日常生活(12件)
- 栄養(62件)
- 根本の考え(108件)
- 機能改善(54件)
- 炭水化物(29件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(68件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(34件)
- 睡眠(2件)
- 糖質(1件)
- 美容(2件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(53件)
- 脂質(28件)
- 腰(57件)
- 腰痛(67件)
- 膝(30件)
- 自律神経(13件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(66件)
- 首・肩(52件)