最新情報
【腰痛持ち必見】腰痛で見るべき筋肉3選
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesis代表の宮奥 丞(名古屋の姿勢改善士)です。
今回は、
腰痛で見るべき筋肉3選
ということでお伝えしていきます。
腰痛といっても、その人によって機序や症状、疼痛レベルが異なります。
ですが、おおよそ、
エラーが起こっている(痛み、硬さや癒着、機能障害が起こる)筋肉は、
相場が決まっているんですよね。
ということで今回は、
当ジムで腰痛改善をしてきた中で、特にここが多いよね!
っていう腰痛で異常が起こりやすい筋肉を3つご紹介しますm(__)m
① 大腰筋
1つ目は、大腰筋です。
大腰筋は、第12胸椎、第1~5腰椎の椎体から大腿骨小転子まで付着する深層筋です。
作用は、股関節の屈曲&外旋、腰椎の伸展&屈曲(ポジションにより変化)です。
この筋は、腰椎と股関節を直接またぐ筋なので、
短縮や硬結が起こると、直接的に腰部への機能障害を起こしやすいです。
特に、座位姿勢で不活動の状態を続けている場合、
大腰筋は血流が停滞し、筋の収縮ー弛緩が起こらずに痛みを伴いやすいです。
特に、腰痛の種類としては、
腰を反った際に痛む「伸展型腰痛」の場合に大腰筋のエラーが疑われます。
② 腰方形筋
2つ目が腰方形筋です。
この筋は第12肋骨、第1~4腰椎横突起から骨盤の腸骨稜後方まで付着します。
作用としては主に同側の骨盤の挙上、体幹の伸展&側屈、第12肋骨の下制です。
この筋も、大腰筋と共に座位姿勢で長時間固定が続くとエラーが起きやすいです。
腰方形筋は、第12肋骨と骨盤の間という、構造的には骨や関節で補強されていない、
ある種、脆弱な構造を支える役割を担っていますが、
この筋は、伸展型腰痛にも、回旋型腰痛にも影響を及ぼす筋となっています。
回旋型で痛む場合は、大抵、胸椎や股関節の可動制限を、
腰椎周辺で代償していることが原因だったりはするのですが、
結果として痛みが出たり、硬結が出やすいのはこの腰方形筋なんですね💦
③ 大殿筋&中殿筋
最後は大殿筋&中殿筋です。
これらはお尻の筋肉ですが、大殿筋は腸骨稜~仙骨から、大腿骨の大殿筋粗面まで付着し、
中殿筋は、腸骨翼~腸骨稜後方から、大腿骨大転子の後外側に付着します。
作用は、大殿筋が主に股関節伸展および、上部繊維が外転&外旋、
下部繊維が外旋&内転、そして骨盤の後傾。
中殿筋が主に股関節外転および前部が内旋&屈曲、後部が外旋&伸展。
どちらも「殿筋」ですが、この2筋は仙腸関節付近の安定性や骨盤の側方の安定性に、
直接的に関わってくるため、エラーが起こると腰痛を起こしやすいです。
さらに、この2筋は、筋連結で腰背部の筋膜や、脊柱沿いの筋群へも影響を与えますので、
大&中殿筋が不活動や過活動で硬結したりすると、先ほど言った骨盤帯の安定性を崩し、
周囲の筋などの過剰な代償動作を生んでしまって、結果として腰痛になったりもします。
特に、この2筋は、屈曲型腰痛に対して大きく影響します。
以上ですm(__)m
いかがでしたでしょうか?
これらの腰痛で見るべき筋を知っておけば、対策もしやすいというものですよね?
それぞれの対策については、以下に動画でまとめてあります。
ぜひ、参考にしてみてくださいね✊
もし、姿勢&機能改善のプロの下で、しっかり腰痛改善したい!という方は、
Kinesisの「整えて、鍛える」パーソナルトレーニングを受けてみませんか?
初回体験のお問い合わせは、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(3件)
- コンディショニング(104件)
- ストレッチ(20件)
- ストレングス(56件)
- その他(1件)
- ダイエット(104件)
- タンパク質(34件)
- トレーニング(88件)
- パフォーマンス(63件)
- プロテイン(7件)
- ボディメイク(90件)
- ホルモン(5件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- ランニング(1件)
- 予防医学(87件)
- 体幹(16件)
- 体調管理(37件)
- 内臓機能(22件)
- 反り腰(82件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(10件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(13件)
- 姿勢改善(63件)
- 専門知識(204件)
- 日常生活(13件)
- 栄養(64件)
- 根本の考え(108件)
- 機能改善(55件)
- 炭水化物(29件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(69件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(37件)
- 睡眠(2件)
- 糖質(1件)
- 美容(2件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(55件)
- 脂質(29件)
- 腰(58件)
- 腰痛(68件)
- 膝(30件)
- 自律神経(13件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(66件)
- 首・肩(53件)