最新情報
【必見】正月太りを解消する方法
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅&昭和区御器所駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesisトレーナーの角谷(かどたに)です。
今回は、
正月太りを解消する方法
についてです。
年末年始で体重が増えてしまった方もおられるのではないでしょうか?
どうしても長期休みになると、
普段食事に気を付けている方でも、
「正月くらいはいいか!」
って、なりますよね。
また、年末年始は家族、親戚での集まりや旅行に行ったり、
忘年会&新年会などもあるので、
飲んだり食べたり普段よりも食事をする機会も多いので、
太りやすくなってしまいます。
なので今回は、この正月太りを解消するための方法について紹介します!
正月太りを解消する方法、それは、、、
普段から「ベース食」を設定して、それに戻すことです。
ベース食とは、「日常で食べるべき、ある程度決まったメニュー」のことです。
たとえば、
“肉や魚の主菜+みそ汁+ごはん+お漬物”といった感じのものです。
ベース食の食事でオススメなのは「和食」です。
なぜ、和食がオススメなのかはこちらをご参照くださいm(__)m
このベース食を設定することで、
食事の基準を作ることで過食を防ぐことに繋がりますし、
仮に年末年始で太ったとしても、
ベース食に戻すことで体重を簡単に早く戻すことができます。
なので、日頃からベース食を作り、
太らないように心がけましょう!
いかがだったでしょうか?
今回は、正月太りを解消するには?について紹介しました。
年末年始、特に正月は食べ過ぎてしまい、
毎年のように太ってしまう方も多いのではないでしょうか?
それを解決するには、
日頃から食事の基準「ベース食」を作り、
正月が明けたらそれに戻すようにすると、
簡単に正月太りを解消することができます。
ぜひ、和食を中心としたベースの食事を作り、
太りづらい身体作りを目指しましょう!
初回体験のお問い合わせは、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(3件)
- コンディショニング(105件)
- ストレッチ(20件)
- ストレングス(56件)
- その他(1件)
- ダイエット(106件)
- タンパク質(35件)
- トレーニング(91件)
- パフォーマンス(64件)
- プロテイン(8件)
- ボディメイク(92件)
- ホルモン(5件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- ランニング(1件)
- 予防医学(87件)
- 体幹(16件)
- 体調管理(38件)
- 内臓機能(22件)
- 反り腰(82件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(11件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(13件)
- 姿勢改善(66件)
- 専門知識(204件)
- 日常生活(13件)
- 栄養(64件)
- 根本の考え(108件)
- 機能改善(56件)
- 炭水化物(29件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(69件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(38件)
- 睡眠(2件)
- 糖質(1件)
- 美容(2件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(55件)
- 脂質(29件)
- 腰(58件)
- 腰痛(68件)
- 膝(30件)
- 自律神経(13件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(66件)
- 首・肩(53件)