最新情報
【一日の始まりを軽やかに】朝にストレッチ、おススメです
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesisトレーナーの角谷(かどたに)です。
今回は、
朝のストレッチ、オススメです。
についてです。
皆さん、ストレッチはされていますか?
割と難易度が低いストレッチでも続けられないという方が多くいらっしゃいます。
ですが中には、お風呂からあがった後にストレッチを続けています!
という方もときには居られます。
そういう方は非常に柔軟性が高く、身体が柔らかくなるのが早い傾向にあります。
継続は力なりですね!
ストレッチを継続できている方もいる中、
その中でも朝にストレッチをされているという方は非常に少ないと思います。
朝にウォーキングやランニングなどの運動習慣がある方じゃない限り、
早々ストレッチをすることはないでしょう。
さっきからこの人、
やたら朝に~とかって言うじゃん!
と疑問に思うでしょう。
僕が今回オススメしたいのが、
朝のストレッチなんです。
朝にストレッチを行うことで様々なメリットがあるんです!
では、ここから朝ストレッチのメリットについて紹介します。
やっと本題に移ります!
朝にストレッチをするメリットとして、
・血流が良くなる。
・身体が軽くなる。
・朝起きた時の身体の痛みの軽減。
などがあります。
筋肉を伸ばすことで、筋温が高まり筋の粘弾性が低くなります。
筋以外にも血管の伸縮性も良くなり血流が良くなります。
上記の理由により、朝一に行うことで
身体の目覚めが早く、身体が軽くなり、
朝から快適な生活を送ることができます。
寝ている状態というのは、
寝相がとてつもなく悪い場合以外では、
固定時間が続くことになりますので、
筋も硬くなり、血流も悪くなり、
そこの組織が酸欠になるので、
朝いきなり身体を動かしたりすると、
その酸欠が刺激となり、発痛物質を出すことで、
痛みを感じやすくなります。
だからこそ朝起きてストレッチを行うことで、
筋の粘弾性の低下、血流が良くなることで、
発痛物質を促し、
酸欠になりかけている筋に酸素がいきわたることで、
朝起きた時の身体の痛みが軽減し、
身体も動かしやすくなり、身体が軽くなります。
朝から身体の状態が整い、一日のスタートが清々しくなります。
以上が朝ストレッチのメリットとなります。
ただ、朝のストレッチを行う際はストレッチの種類を慎重に選ばなければなりません。
その理由として、
寝ている状態が長時間続き、筋が硬くなっているので、
運動前のストレッチのように反動を利用して筋を伸ばすと、
筋の粘性が高く、伸びにくいため、
無理に反動をつけて行うと筋が傷つきやすくなります。
最悪のケースだと肉離れを起こしてしまう可能性があります。
なので、朝はあまり反動をつけず、じわじわ伸ばしていく、
静的ストレッチをお勧めします。
いかがだったでしょうか?
ストレッチに関しましては、何回行っても良いですし、
副作用的なものもないので朝だけでなく、暇があれば行ってみてください。
特にデスクワークなどで固定時間が長い方は、
休憩の合間にストレッチや体操を行うことで、
肩こり、腰痛などの不定愁訴も防げるので、
ぜひ、行ってみてください✊
初回体験のお問い合わせは、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(2件)
- コンディショニング(99件)
- ストレッチ(18件)
- ストレングス(55件)
- その他(1件)
- ダイエット(93件)
- タンパク質(33件)
- トレーニング(74件)
- パフォーマンス(53件)
- プロテイン(6件)
- ボディメイク(78件)
- ホルモン(4件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- 予防医学(82件)
- 体幹(15件)
- 体調管理(30件)
- 内臓機能(20件)
- 反り腰(78件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(10件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(11件)
- 姿勢改善(53件)
- 専門知識(195件)
- 日常生活(11件)
- 栄養(59件)
- 根本の考え(104件)
- 機能改善(49件)
- 炭水化物(28件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(67件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(34件)
- 睡眠(2件)
- 美容(1件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(53件)
- 脂質(27件)
- 腰(56件)
- 腰痛(64件)
- 膝(30件)
- 自律神経(11件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(64件)
- 首・肩(52件)