最新情報
【一番つらい局面】スティッキングポイントとは?
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesisトレーナーの角谷(かどたに)です。
今回は、
スティッキングポイントとは?
についてです。
トレーニング経験者の方はご存じだとは思いますが、
スティッキングポイントという言葉を聞いたことはありますでしょうか?
トレーニングを普段行わない方からしたら、
何その言葉??となると思いますが、
簡単に説明いたしますと、
トレーニングを行っている場面において、最も負荷がかかる場所になります。
効かせたい筋肉に対して一番重力がかかるポイントで、
限界が近くなると一番キツくなるポイントです。
そこが“スティッキングポイント”となります。
そして動作が最も困難となり、ケガのリスクが高くなるので、
トレーニング動作の中で危険なポイントになります。
なぜそこが一番きつくなるのか?
先程も挙げた、
“効かせたい筋肉に対して、最も重力負荷、重量負荷がかかる”
というのも理由のひとつですが、
それ以外の理由として、
重りがある位置(作用点)から、
もっとも効かせたい筋肉(力点)が着いている関節の位置(支点)が、
一番離れている位置になるからです。
以上が、
スティッキングポイントを通過するときに
キツくなる理由です。
そしてここからは、
種目ごとにスティッキングポイントがどのポイントなのかを紹介していきます。
全部は紹介しきれないので、
トレーニング種目の中から厳選して紹介したいと思います。
スティッキングポイントを種目ごとに紹介すると、
まず、スクワットだと、
「太ももと床が平行になった時に
重りから股関節の関節位置が最も離れる位置」
この位置が、
身体の中心から股関節の位置が最も離れ、
地面と大腿骨が平行になることで重力負荷、重量負荷が最もかかるポイントとなり、
ここがスクワットのスティッキングポイントとなります。
次にベンチプレスです。
ベンチプレスだと、
主に大胸筋を鍛える種目になります。
「大胸筋がついている胸肋部、鎖骨から上腕が
地面と平行になった位置」
身体の中心から肘の位置が最も離れる位置、
床と平行になることで重力負荷、重量負荷が最もかかる位置が
ポイントとなるわけです。
続いてアームカールです。
アームカールだと、
肩甲骨の烏口突起(身体前面にある)から前腕まで伸びている
上腕二頭筋に対しての筋トレになりますので、
上腕二頭筋がついている前腕近くの
「肘関節の位置とダンベルの位置が、
最も遠くなり床と平行になる位置」
関節の中心軸である肘から重りが最も離れ、
重力負荷、重量負荷が最もかかります。
続いてはキックバックを紹介するのですが上記とは若干異なります。
画像のように「上げきったとき」にスティッキングポイントが来ます。
トライセプスキックバックでは、主に上腕三頭筋を鍛える種目となります。
この種目の中心軸である肘から重りが最も離れる位置、
腕が地面と平行になる位置がスティッキングポイントになります。
上記の3つの種目とはスティッキングポイントとは異なり、
動作終盤に来るので、非常につらい種目になります💦
以上、スティッキングポイントが一番わかりやすい種目を
紹介させていただきました。
スティッキングポイントから逃げずに一番つらいポイントを耐える事で、
筋肉に負荷がかかり、効率的に筋肉を成長させることができます。
ただ、フォームが正しくないとケガのリスクが高まりますので、
まずはフォームを固めてから行いましょう。
これはどんなトレーニングにも言えますね。
フォームが固まり、トレーニング経験がある程度積めたら、
スティッキングポイントを意識しながら行ってみると、
より効率的にトレーニングを行うことができますよ👍
初回体験のお問い合わせは、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(2件)
- コンディショニング(101件)
- ストレッチ(20件)
- ストレングス(56件)
- その他(1件)
- ダイエット(101件)
- タンパク質(34件)
- トレーニング(82件)
- パフォーマンス(60件)
- プロテイン(7件)
- ボディメイク(87件)
- ホルモン(5件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- ランニング(1件)
- 予防医学(86件)
- 体幹(16件)
- 体調管理(35件)
- 内臓機能(22件)
- 反り腰(81件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(10件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(12件)
- 姿勢改善(60件)
- 専門知識(201件)
- 日常生活(12件)
- 栄養(62件)
- 根本の考え(108件)
- 機能改善(54件)
- 炭水化物(29件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(68件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(34件)
- 睡眠(2件)
- 糖質(1件)
- 美容(2件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(53件)
- 脂質(28件)
- 腰(57件)
- 腰痛(67件)
- 膝(30件)
- 自律神経(13件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(66件)
- 首・肩(52件)