最新情報
【筋トレの基礎】パフォーマンスピラミッドの重要性
こんにちは!
5/17にOPEN予定!
名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesis代表の宮奥 丞(名古屋の姿勢改善士)です。
今回は、
パフォーマンスピラミッドの重要性
についてお話しします!
皆さんは
「パフォーマンスピラミッド」
という言葉を聞いたことありますでしょうか?
聞いたことある人は、おそらく運動指導者かな?w
とにもかくにも、
一般ではあまりなじみがない言葉だと思います。
このパフォーマンスピラミッドとは、
トレーニングやエクササイズをする際の
重要度&優先度を示した考え方になります。
図のように、ピラミッドのように示すことのできる図です。
これを理解することが、
運動を行う上ですっごく重要なんですね!
ダイエットでもボディメイクでも、
姿勢改善でも腰痛&肩こり改善でも、競技力向上でも…
とにかく、どんな目的だろうと運動をするには、
このパフォーマンスピラミッドの理解が必須なのです。
下の段の「MOVEMENT」は、
「安定性・可動性」を意味します。
つまり、
「運動するには、まず安定性や可動性を引き出してからにしようね」
ということを意味しているのです。
次に、「PERFORMANCE」ですが、
これは
「体力的要素」を意味します。
例えば、筋力や持久力、瞬発力(筋パワー)などです。
「安定性や可動性が得られてから、筋力やパワーを鍛えようね」
という意味です。
そして最上段の「SKILL」です。
これは
「技術・戦術」を意味します。
「安定性・可動性・筋力やパワーが備わってはじめて技術的なことを鍛えようね」
という意味ですね。
このように、どのような目的であっても、
運動を遂行するには、このピラミッドの理解が必須なのです。
例えば、コレを理解しなかった場合どうなるか?
下の段の「MOVEMENT」を無視し、
いきなり筋力やパワーを鍛えるようなヘヴィなトレーニングをすると、
ほぼ確実に、パフォーマンス低下やケガを招くでしょう。
下の段からコツコツと積み上げていくことで、
その人のパフォーマンスを最大限に発揮することが出来るのです!
みなさんも、パフォーマンスピラミッド、ぜひ覚えておいてね♪
kinesisでは、このパフォーマンスピラミッドの考えに基づいた、
安全かつ効果的な指導をさせていただいておりますので、
気になる方はぜひお気軽にご相談を!
現在は、5/17のOPENに向けて準備を急いでおりますが、
ご質問やご相談、初回体験の先行予約等は
現在、すでに受付中でございます♪
「お問い合わせ」からご連絡下さいm(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(3件)
- コンディショニング(104件)
- ストレッチ(20件)
- ストレングス(56件)
- その他(1件)
- ダイエット(104件)
- タンパク質(34件)
- トレーニング(88件)
- パフォーマンス(63件)
- プロテイン(7件)
- ボディメイク(90件)
- ホルモン(5件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- ランニング(1件)
- 予防医学(87件)
- 体幹(16件)
- 体調管理(37件)
- 内臓機能(22件)
- 反り腰(82件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(10件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(13件)
- 姿勢改善(63件)
- 専門知識(204件)
- 日常生活(13件)
- 栄養(64件)
- 根本の考え(108件)
- 機能改善(55件)
- 炭水化物(29件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(69件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(37件)
- 睡眠(2件)
- 糖質(1件)
- 美容(2件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(55件)
- 脂質(29件)
- 腰(58件)
- 腰痛(68件)
- 膝(30件)
- 自律神経(13件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(66件)
- 首・肩(53件)