最新情報
【再確認】理想的な姿勢とは?
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesis代表の宮奥 丞(名古屋の姿勢改善士)です。
今回は
理想的な姿勢とは?
です。
散々、姿勢についてはブログを書いてきたわけなのですが、
ここで改めて、当ジムが目指す
「正しい、理想的な姿勢」
というのを皆様に共有をしておこうかと思います!
その正しい姿勢のチェックポイントを以下にまとめましたので、
ぜひご覧下さい。
~ 正しい姿勢のチェックポイント ~
✔ 各関節のニュートラルポジションが「脱力」して取れている
✔ 脊柱の生理的弯曲が保てている(頸椎前弯:胸椎後弯:腰椎前弯)
✔ 重心位置が鉛直下に定まっている(鉛直下=重力方向)
✔ 上記条件を満たした姿勢が無意識的に取れる再現性が確保されている
✔ あらゆる関節動作へも転じられる可動性が備わっている
以上のポイントを満たした姿勢こそ、
当ジムが目指す「正しい理想的な姿勢」と言えます。
特に重要となるポイントが、
「各関節のニュートラルポジションが “ 脱力 ” して取れている」
という指標になります。
というのも、多くの「姿勢が悪い」という方の特徴として、
何度も主張してきている「慢性的な過緊張状態」が挙げられるからです。
→ 【背すじ伸ばすのやめませんか?】
→ 【姿勢改善はまず○○から!】
この緊張が抜けない限り、不良姿勢が定着したまま、
肩こり、偏頭痛、腰痛、めまい、慢性疲労、体力低下などなどの
あらゆる不調に繋がるのです。
ですから、上にまとめたチェックポイントの中でも、
まずは「脱力」した状態でニュートラルポジションが取れること
※ニュートラルポジション:骨格が最も負担がない中立位置のこと
が最重要と言えるのです。
それが最上位にあった上で、他の4つが付いてくるのです!
さて、正しい姿勢のチェックポイントが分かったところで、
より分かりやすくビジュアルで「正しい理想の姿勢」を見てみましょう♪
こちらは、
堀和夫先生の著書「もっとねこ背になりなさい!」から拝借した画像です。
側方から立位姿勢を評価する際の指標ですが、
「耳 → 肩峰 → 大転子 → 踝(くるぶし)」で統一されていることは、
従来の正しい姿勢基準と同じですよね。
ですが、
背中の丸まりや重心の位置が全く違うのが分かりますでしょうか?
この違いが、
従来の正しいとされている背すじピン姿勢
と、
当ジムが推奨したい「正しい理想的な”脱力”姿勢」
との決定的な違いなのですね。
左の前傾姿勢(従来の正しいとされる姿勢)だと、
見た目は良いかもしれませんが、その状態を保持するのに、
脊柱を伸展位で固定する必要性が出てきます。
これは、脊柱のS字カーブを殺すことに繋がり、
背面の筋群での過剰な緊張を伴うことになるので、
結果的に「慢性緊張状態」となって、肩こりや腰痛、
ひいてはホルモンバランスの乱れ、慢性疲労を引き起こしかねないのです。
とにもかくにも、
猫背と思ってる人も反り腰の人もスウェイバックの人も…
細かなアプローチは個人で違えども、
目指すべきゴール姿勢はおおかた一緒になるということです。
そう、「脱力ニュートラル」姿勢です(*^。^*)
間違っても、写真左の「前傾姿勢」を目指さないように!!
なので当ジムでの姿勢改善アプローチは、
まずは「脱力&緩める」という手順を踏んでいきます。
これが出来ないのに、筋肉を使ってエクササイズをするなどはしてはいけません。
それは緊張状態を上塗りしてしまっていることになるからです。
「整えて、鍛える」
当ジムのコンセプトにもあるように、
鍛える前に、そういった緊張状態を緩めて脱力できる状態が作れないと、
正しい姿勢は獲得できないのです!(*^。^*)
もし、本当に正しい姿勢を手に入れて、
整体通い、整形外科通いから卒業したいという方は、
ぜひパーソナルジムKinesisの初回体験へ!
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(3件)
- コンディショニング(105件)
- ストレッチ(20件)
- ストレングス(56件)
- その他(1件)
- ダイエット(106件)
- タンパク質(35件)
- トレーニング(91件)
- パフォーマンス(64件)
- プロテイン(8件)
- ボディメイク(92件)
- ホルモン(5件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- ランニング(1件)
- 予防医学(87件)
- 体幹(16件)
- 体調管理(38件)
- 内臓機能(22件)
- 反り腰(82件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(11件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(13件)
- 姿勢改善(66件)
- 専門知識(204件)
- 日常生活(13件)
- 栄養(64件)
- 根本の考え(108件)
- 機能改善(56件)
- 炭水化物(29件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(69件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(38件)
- 睡眠(2件)
- 糖質(1件)
- 美容(2件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(55件)
- 脂質(29件)
- 腰(58件)
- 腰痛(68件)
- 膝(30件)
- 自律神経(13件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(66件)
- 首・肩(53件)