ブログ
「整えて、鍛える」の重要性!
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesis代表の宮奥 丞(名古屋の姿勢改善士)です。
さて、今回のテーマは
整えて、鍛える重要性について
です。
以前にも同じようなテーマでブログ書きましたが、
ものすごく大事なテーマなので何度も取り上げます(笑)
先日ご入会されたお客様。
以前はベストボディジャパン日本大会にまでご出場されるほど
(すごい!✨)
激しいストレングストレーニングをこなされていらっしゃいましたが、
実は、ずっと右股関節を痛めたまま、
厳しいトレーニングに耐えていらっしゃったそうです。
すでに激しいトレーニングは引退されたとのことですが、
今現在でも、
「あのときもっと姿勢や関節の状態を整えてから鍛えていれば
痛みを防げていたのかもしれない…」
と、考えていらっしゃるそうです。
もちろん、ガンガン鍛えていても痛みと無縁の方もいらっしゃいます。
ですが、エクササイズのフォームや、
その前段階での姿勢および関節可動性の状態などを考慮せず、
ただやみくもに鍛えてしまっていては、
当然、どこかの部位に代償が起きて、ケガに繋がりかねません。
このお客様が、過去にただやみくもに鍛えていたからだとは言えませんが、
少なくとも、その当時に、
姿勢や関節動作をしっかり「整えて」から
同じように鍛えていらっしゃれば、
もっと健全かつ安全に、トレーニングの効果を引き出せていたかも?
…とトレーナー目線では考えてしまうんですよね(..;)
タラレバは言いっこなし、とは思いますが、
まさにこのお客様のエピソードは、当ジムが掲げる
「整えて、鍛える」
というコンセプトを、改めて考えさせてくれる内容だったなと思うわけです。
もちろん、うちにご入会いただいたからには、
正しい運動学習をご提供し、身体を自在に扱えるようになっていただけるよう、
全力でサポートさせていただきます✊
現に、このお客様はまだ当ジムでのトレーニングが始まって2回目ですが、
「身体が軽い!」
「ここってこう使わないといけないんだ!」
「ちょっと身体の使い方が変わってきたのが分かる!」
など、
今までご経験されていなかったお身体の変化を感じていただいております(*^。^*)
「整えて、鍛える」
名古屋ではまだ数少ない、
姿勢&機能改善に特化した上質なパーソナルトレーニングが受けられます。
本当に正しい姿勢&機能改善をしたい方は、