最新情報
【眼精疲労】後頭下筋群について
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesis代表の宮奥 丞(名古屋の姿勢改善士)です。
今回のテーマは、
後頭下筋群について
です。
眼精疲労にお悩みの方、非常に多いですよね。
もはやPC画面&スマホ画面ばかりしか見ない現代人において、
避けては通れない道なのかもしれません(..;)
この眼精疲労ですが、
当然ながら目への直接的ダメージもありますが、
首や肩こりにも悪影響を及ぼします。
眼精疲労とセットで、首や肩がガチガチという人が多いですが、
これはなぜなのでしょうか??
その答えは、「後頭下筋群」にあります。
後頭下筋群は、頭蓋骨と頸椎をつなぐ深層筋です。
上頭斜筋、下頭斜筋、大後頭直筋、小後頭直筋の4筋の総称です。
この筋肉たちの役割は、主に頭部の安定を司るというモノなのですが、
実は、眼球運動とリンクして収縮することも分かっています。
試しに、この後頭下筋群をご自身で触りながら、目を動かして見てください。
(後頭部のくぼみに親指を斜め上方向に当ててみて下さい)
すると、眼球の動きに合わせて、後頭下筋群がピクピク動くのが確認できます(*^。^*)
このように、眼球運動に伴って頭部の安定を保つ役割もあるため、
仕事でPCやスマホばかり見ていると、眼球疲労が後頭下筋群へも伝播し、
首や肩の慢性痛やコリに繋がるのです。
ですので、眼精疲労をケアするには、
目の周りのケアも良いですが、後頭下筋群もセットでケアできると効果的なのです。
このように、頭蓋骨と頸椎の境目(くぼみの部分)に、
親指を当てて、斜め上方向に押し上げてセルフで後頭下筋群をほぐします。
これで、押し上げて、緩めてを30秒程度繰り返してケアしていきましょう♪
※強く押しすぎると神経を挫滅しますから、痛気持ちいい程度で。
もちろん、眼精疲労を根本改善するには、
そもそもPCやスマホの画面を見る頻度を減らすことですね(笑)
ですが、日頃のケアとしては、後頭下筋群のケアが有効ですね!
みなさん、眼精疲労と後頭下筋群との関連、
覚えておいて損はないですよ!✊
眼精疲労から来る首~肩こりでお悩みの方は、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(3件)
- コンディショニング(105件)
- ストレッチ(20件)
- ストレングス(56件)
- その他(1件)
- ダイエット(106件)
- タンパク質(35件)
- トレーニング(91件)
- パフォーマンス(64件)
- プロテイン(8件)
- ボディメイク(92件)
- ホルモン(5件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- ランニング(1件)
- 予防医学(87件)
- 体幹(16件)
- 体調管理(38件)
- 内臓機能(22件)
- 反り腰(82件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(11件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(13件)
- 姿勢改善(66件)
- 専門知識(204件)
- 日常生活(13件)
- 栄養(64件)
- 根本の考え(108件)
- 機能改善(56件)
- 炭水化物(29件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(69件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(38件)
- 睡眠(2件)
- 糖質(1件)
- 美容(2件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(55件)
- 脂質(29件)
- 腰(58件)
- 腰痛(68件)
- 膝(30件)
- 自律神経(13件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(66件)
- 首・肩(53件)