最新情報
【知っておこう】超加工食品とは?
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesis代表の宮奥 丞(名古屋の姿勢改善士)です。
今回は、
超加工食品について
についてです。
加工食品については、過去の記事で度々取り上げてきたわけですが、
→【けっこうヤバイ】HFCSについて
→【全力で避けろ】ダイエットで避けるべき食べ物
→【避けましょう】トランス脂肪酸について
今回は、ただの加工食品ではなく、
「超加工食品」というジャンルについてのお話。
これは一般的にはまだ浸透していないワードですが、
実に興味深いものだなと思うわけです(*^。^*)
まず、この「超加工食品」というのは、
ブラジルのサンパウロ大学の研究チームが
「NOVA分類」
という独自の分類で提唱したものが有名ですが、
大まかに説明すると、
加工食品の中でも、より強い加工度合いの食品および食材
のことを総称したものです。
この表がその「NOVA分類」ですが、
4段階で食品&食材を加工度合い別で分けているモノです。
※より詳しくは、「コチラ」
コレを見ると、もっとも加工がされている「Group4」が、
その超加工食品と言うことになっています。
内訳では…
・5つ以上の成分を含む産業用の食品、
・手作りでは使用されない添加物
(カゼイン、硬化油、タンパク加水分解物、果糖液糖、
香料、着色料、甘味料、安定剤、防腐剤、発色剤、乳化剤等)
これらを使用する食品&食材。例として、
菓子パン、清涼飲料水、スナック菓子、デザート、加工肉、
インスタント食品、健康食品、乳児用調整粉乳等
これらが、「超加工食品」となるわけです。
皆さん、摂りすぎてはいませんか??
ほんとに要注意ですよ!
超加工食品の摂りすぎは、過去の記事でもお伝え済みですが、
✔ 発がん率の上昇
✔ アレルギーの増加
✔ 脳-神経系の疾患リスク上昇
✔ 小児への発育発達障害のリスク上昇
✔ 心血管疾患のリスク上昇
これらの悪影響が数多く報告されており、
動物実験でも多くのデメリットが見られています。
※人の長期摂取による危険性および安全性はまだ明らかではない。
というか、交絡因子の影響でそんなものは操作されやすい♪
なので、今回の「超加工食品」というものを知って、
実際にご自身の食生活において、
これらを出来る限り避ける努力をしていただければ幸いですm(__)m
より詳しくはYouTubeでお話ししています↓↓
ぜひ参考にして下さいm(__)m
より詳しく、正しい食事アドバイスをしてほしい方は、
お気軽に「お問い合わせ」からご連絡下さいm(__)m
※ LINEでのお問い合わせも便利です♪
★ 現在、初回体験¥1,000キャンペーン実施中 ★
キャンペーンの詳細は →→ 「コチラ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(2件)
- コンディショニング(95件)
- ストレッチ(17件)
- ストレングス(52件)
- ダイエット(84件)
- タンパク質(30件)
- トレーニング(65件)
- パフォーマンス(46件)
- プロテイン(6件)
- ボディメイク(64件)
- ホルモン(3件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- 予防医学(76件)
- 体幹(15件)
- 体調管理(28件)
- 内臓機能(20件)
- 反り腰(75件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(10件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(10件)
- 姿勢改善(45件)
- 専門知識(191件)
- 日常生活(9件)
- 栄養(51件)
- 根本の考え(101件)
- 機能改善(44件)
- 炭水化物(28件)
- 熱中症(2件)
- 猫背(67件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(30件)
- 睡眠(2件)
- 美容(1件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(53件)
- 脂質(27件)
- 腰(55件)
- 腰痛(63件)
- 膝(30件)
- 自律神経(11件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(59件)
- 首・肩(51件)