最新情報
【疑問】野菜ジュースで栄養は摂れるのか?
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅&昭和区御器所駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesisトレーナーの角谷(かどたに)です。
今回は、
野菜ジュースで栄養は摂れるのか?
についてです。
皆さん、野菜をしっかり摂取していますか?
野菜にはビタミン、ミネラルや食物繊維が豊富に含まれており、
身体の健康を維持、サポートしてくれます。
ですが、現代の方は、野菜の摂取が足りていないのが現状です。
外食に行く機会が増え、
カロリーが高いものを食べることが多くなり、
野菜の摂取がおろそかになっている方が多いと思われます。
自炊をするのも忙しくて難しい。
そんな方でも野菜を簡単に取れるものとして、
「野菜ジュース」があります。
野菜ジュースを飲んで、野菜の栄養を補えた!健康に近づいた!
と、思う方もいるかもしれませんが、
本当にそうでしょうか?
これは、ショックを受ける方もいるかもしれませんが、
実は、野菜ジュースの中にはほとんど栄養が入っていません。
それはなぜなのか。
市販で売られているほとんどの野菜ジュースは「濃縮還元」によって作られているからです。
濃縮って書いてあるから素材そのものの味が詰まっているんじゃないのか?
と、思ってしまいがちですが、そうではなく、
「濃縮還元」とは、
「一度加工して濃縮し、再度水分や成分を加えたもの」となります。
これだとなんのこっちゃ?ってなりますよね。
つまりは、野菜や果物をすり潰したり、加熱したりして果汁の水分を飛ばし濃縮させます。
濃縮して、ペースト状になったものを冷凍保存し、
商品としてボトルに詰めるときに濃縮したペーストに再び水分を加え、
還元した製法で作られる飲み物となります。
市販の野菜ジュースはこの濃縮還元法によって作られているのがほとんどとなります。
では、濃縮還元で作られているというのはわかったけど、
それの何が悪いのってなりますよね?
濃縮還元で製造される過程では、
加熱殺菌や水分を飛ばすタイミングでビタミンCなどの栄養素、消化酵素が失われたり、
飲みやすくするために食物繊維を取り除いたりと、
製造過程で栄養素がほとんど失われてしまうため、
野菜からの栄養がほとんど取れなくなってしまうからです。
名古屋消費生活センターが実施した、
野菜ジュース35銘柄を対象とした成分分析では、
「1日分の野菜を使用と表示している野菜ジュースには、
厚生労働省が推奨する野菜1日の推奨量350グラムを下回る量の栄養素しか含んでいない」
ことが分析でわかっています。
つまり、1日分の栄養素が摂れると謳っているはずが摂れていなかったんですね💦
また、濃縮還元で失われた栄養素を添加物で加工したり、
飲みやすくするために果汁や砂糖を添加している場合が多く、
健康にもよくないですし、太りやすくなります。
野菜を摂って健康的にダイエット!
と、思っていたものが、
逆に太ってしまうなんてことも多いので、
ダイエット、ボディメイクの面からみてもあまりオススメはできません。
いかがだったでしょうか?
今回は野菜ジュースで栄養は摂れるのか?について考察しました。
栄養素を摂れないことはないですが、
質が悪く、効率が悪いというのが今回の結論になります。
もし、野菜ジュースを飲むなら製造方法をしっかり見ましょう。
濃縮還元ではなく、ストレートや生絞りといった加工が少ないものを選んで飲むようにしましょう。
それか自分で作って飲むのが良いですね✨
また、野菜ジュースは身体を冷やすことが多く、
人によっては身体に合わない方もおられます。
やはり、みそ汁やスープなどで野菜を摂るほうが万人に合いやすく、
体調も良くなりやすいので、自炊が1番です♪
【参考文献】
初回体験のお問い合わせは、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(3件)
- コンディショニング(105件)
- ストレッチ(20件)
- ストレングス(56件)
- その他(1件)
- ダイエット(106件)
- タンパク質(35件)
- トレーニング(91件)
- パフォーマンス(64件)
- プロテイン(8件)
- ボディメイク(92件)
- ホルモン(5件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- ランニング(1件)
- 予防医学(87件)
- 体幹(16件)
- 体調管理(38件)
- 内臓機能(22件)
- 反り腰(82件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(11件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(13件)
- 姿勢改善(66件)
- 専門知識(204件)
- 日常生活(13件)
- 栄養(64件)
- 根本の考え(108件)
- 機能改善(56件)
- 炭水化物(29件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(69件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(38件)
- 睡眠(2件)
- 糖質(1件)
- 美容(2件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(55件)
- 脂質(29件)
- 腰(58件)
- 腰痛(68件)
- 膝(30件)
- 自律神経(13件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(66件)
- 首・肩(53件)