最新情報

【トレーニングに重要!】過負荷の原則とは?

こんにちは!

名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesisトレーナーの角谷(かどたに)です。

 

 

今回は、

 

過負荷の原則

 

についてです。

 

筋トレ初心者向け】効果的なトレーニング方法と筋トレメニューを紹介

 

過負荷の原則。オーバーロードの原則とも言います。

トレーニング初めての方はあまり聞きなじみのない言葉かもしれません。

ですが、トレーニングにおいてかなり重要な原則になります。

 

早速本題に移ります。

過負荷の原則とは、

「身体に一定以上の負荷を与えることで、筋や機能が向上する」

つまり、いつもと同じトレーニング、負荷の軽いトレーニングをしていると、

同じ結果ばかりで成長しないということです。

 

人間の身体というのは、その負荷に見合った適応をします。

筋は同じ負荷(同じ重量、回数)でトレーニングを同じ内容で繰り返し行っていると

身体は慣れてきてしまいます。

そうなると身体がその負荷に慣れてしまっている状態なので、

同じようなトレーニングを行うと、

それ以上の運動効果は現れません。

 

極端な例で言えば、

日常生活で箸を持ったり、洗濯物を干したりするだけで、

筋肉が大きくなることはないですよね?

これはあくまで日常生活で日常的に同じ負荷がかかって慣れている負荷だからです。

 

トレーニングで例えると、アームカールを10㎏を10回3セットするとします。

最初はキツいですし、こなすのがやっとだと思うのですが、

そこから数か月たち、こなすのが楽になってきたのにも関わらず、

10㎏10回3セットを行っている。

という感じです。

それだと、10㎏10回3セット分の筋力しか付きません。

 

今よりも身体を大きくしたい、筋肉をより機能的に動かしたい

と思っているならば、

今以上の強度でトレーニングを行っていかなければなりません。

向上させるには、回数を増やす、重量を上げる、セット数を増やすなどの

さらなる刺激を与えることが重要です。

ただ、やみくもに重量や回数を上げていけばいいわけではありません。

フォームが保てないのに重量を上げていくと、

ケガのリスクが上がります。

安全に効率的に行うことがトレーニングにおいて重要です。

 

一番ケガのリスクが伴うのは重量を上げていくことなので、

より安全に行うためには、まずは回数やセット数を増やすことをオススメします。

その回数、セット数を限界ギリギリまで増やして、

フォームが保てるようであれば、

そこから重量を増やして、

回数、セット数を戻すという風に、

段階的に負荷を上げていくことが重要です。

 

いかがだったでしょうか?

トレーニングの中には基本的な3原理5原則というものがあるのですが、

その中でも今回は「過負荷の原則」を紹介いたしました。

筋の成長、機能の向上をしていくには、

これらの原理原則が必要になってきます。

特に今回の過負荷の原則は筋力向上、筋肥大には欠かせません。

今回の過負荷の原則、その他の原理原則を踏まえつつ

トレーニングに励んでみてください✊

 

初回体験のお問い合わせは、

「お問い合わせ」からどうぞm(__)m

※ LINEでのお問い合わせも便利です♪

→ →  「LINEを登録して問い合わせる」

★ 現在、初回体験¥1,000キャンペーン実施中♪
詳細は、「コチラ」!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/

 

「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」

 

~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LINE

お気軽にご連絡ください!

お問い合わせ

24時間お問い合わせを受け付けております!

YouTube

最新動画をいち早くチェック!