最新情報
【新常識】速く走るには足を後ろに蹴るな!
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesis代表の宮奥 丞(名古屋の姿勢改善士)です。
今回は、
速く走るには、足を後ろに蹴るな!
についてです。
よく、速く走るには足を後方へ蹴る必要があると言われます。
だから、大殿筋を鍛えたりすることで、
股関節伸展機能を引き出そうとするトレーニングが多いわけですが、
これよりも、もっと大事な要素があります。
それが、「脚を前に回転させる」ことです。
後ろに蹴る動作は、短距離走では逆にエネルギーロスになりかねません。
だって、前方へ早く移動したいのに、
後方への動き(股関節伸展)に力を出し過ぎるのは本末転倒です。
もちろん、必要ないとは言いませんが、
股関節の引きつけ動作(前での回転)に比べると重要度は低いです。
また、蹴る動作にフォーカスすれば、足の回転以外にも大事なことがありまして、
それが、「膝を伸ばしきらずに地面を蹴ること」です。
コチラの写真のように、
トップスプリンターのウサイン・ボルト氏の蹴りだし動作ですが、
膝の角度は若干曲がった状態で、地面を斜め下方向に蹴っているのが分かります。
こうすることで、前述した後方へのエネルギーロスが生まれず、
前方への加速力を生み出すことに繋がるわけです。
これにプラスして、前述した足の前方への回転力を組み合わせれば、
短距離走でのパフォーマンスは確実に上がるはずです(=足が速くなる)!
間違っても、足を後方へ蹴って流すような動作を身につけてはいけません!
これはエネルギーロスになるだけで、前方への推進力および加速力に転換されづらいです。
こうした動きも、トレーニングで身につけることが可能です!
足が速くなりたい方、ぜひ当ジムの初回体験へお越しくださいね(^▽^)/
初回体験のお問い合わせは、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(1件)
- コンディショニング(94件)
- ストレッチ(15件)
- ストレングス(46件)
- ダイエット(72件)
- タンパク質(27件)
- トレーニング(48件)
- パフォーマンス(31件)
- プロテイン(4件)
- ボディメイク(43件)
- ホルモン(2件)
- むくみ改善(5件)
- メンタル(9件)
- 予防医学(69件)
- 体幹(15件)
- 体調管理(21件)
- 内臓機能(18件)
- 反り腰(73件)
- 呼吸(7件)
- 呼吸改善(8件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(8件)
- 姿勢改善(35件)
- 専門知識(174件)
- 日常生活(8件)
- 栄養(41件)
- 根本の考え(90件)
- 機能改善(36件)
- 炭水化物(27件)
- 熱中症(2件)
- 猫背(65件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(25件)
- 睡眠(2件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(52件)
- 脂質(26件)
- 腰(55件)
- 腰痛(61件)
- 膝(30件)
- 自律神経(10件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(52件)
- 首・肩(50件)