最新情報

【あなたは知ってる?】関節の役割について

こんにちは!
名古屋の姿勢・動作改善パーソナルトレーナー
日本で唯一の「姿勢改善士」
そして裏健康情報暴露人の
宮奥 丞です。

 

 

 

 

さて、今回のテーマは、

 

 

 

関節の役割について

 

 

 

姿勢と動作にものすごく関係あるので、今回書きます。

みなさんは

関節って、どんな役割があると思いますか?

関節は、体を動かすための重要な運動器です。

一般的には、

 

「2つ以上の骨が互いに可動性を持って連結したもの」

 

を関節と定義します。

で、この関節には

関節ごとに、

機能的に異なる役割が与えられている

と、いうことをご存知でしょうか?

これを、

 

Joint by Joint 理論

 

と言います。

joint(関節)毎に、

関節機能の役割が互い違いになり働いているという理論です。

ファンクショナルトレーニングの権威、
マイケル・ボイル氏が提唱したものです。

文だけだと分かりづらいので、下の写真をご覧ください。

 

 

このように、

stable(安定性)

mobile(可動性)

の役割を持つ関節が

互い違いに配置されているのです。

各関節が、

これら「安定」「可動」それぞれの役割を

しっかりと維持できていれば問題ないのですが、

この役割が崩れることが多々あります。

例えば、

スクワットや、

重い物を持ち上げる際のしゃがむ動作。

このときに、可動性を持つはずの股関節が

つまったりして動かない状態だと、

隣接する、「安定性」を持つはずの腰椎で、

動き=「可動性」を過剰に作ってしまいます。

そうすると、

普段かかるはずのない負荷が腰椎にかかります。

これが癖づくと大変です。

重い物持ち上げるときにぎっくり腰したり、

スクワットで腰痛めたりします。

さらに、

腰椎の安定性が損なわれてくると

体幹部も不安定となり、姿勢も崩れてきます。

 

 

(スクワットでの腰曲がり。通称”バットウィンク”)

 

このように

姿勢の崩れや動きの悪さは

他の関節の役割を、他の関節が代償してしまう

と、いうことが原因のケースが非常に多いです。

安定すべき関節は安定させ

動くべき関節は動くようにする。

適切な運動をすることで、

改善させる必要があります。

関節の本来の機能を考えて、

運動する前に体を整えることが重要です(o^―^o)

 

 

 

 

宮奥丞の3月セミナー好評受付中!!

セミナー詳細&お申込みは以下からどうぞ!

① 糖質セミナー 詳細情報を見る

② 予防医学セミナー 詳細情報を見る

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

より詳しくトレーニングや姿勢改善のコツを知りたい!
宮奥のトレーニングやセミナーを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/

「 名古屋で姿勢と動作の改善なら、” 姿勢改善士 ” 宮奥 丞 」

~トレーニング・セミナーの申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

LINE

お気軽にご連絡ください!

お問い合わせ

24時間お問い合わせを受け付けております!

YouTube

最新動画をいち早くチェック!