最新情報
【運動編】素足でトレーニングをするメリット②
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅&昭和区御器所駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesisトレーナーの角谷(かどたに)です。
今回は、
素足でトレーニングをするメリット②
についてです。
前に素足でトレーニングするメリットを
主に姿勢の観点から説明させていただいたのですが、
今回は、健康、運動パフォーマンスの観点から説明させていただこうかなと思います。
【前回のブログ】
では、素足でトレーニングするメリットとは?
前のブログで、
素足でトレーニングを行うと、
「足裏の固有感覚への刺激が入れやすく、重心制御機能が向上する」
というメリットがあるとお話したと思います。
固有感覚へ刺激を入れることで、
足裏へのセンサー機能を活性化させることができ、
姿勢や重心制御機能も同時に養うことができるのですが、
これだけじゃなく、
固有感覚に刺激が入ることで、
姿勢以外にも、
運動機能、運動パフォーマンスにも影響が出るんですね。
と、いうのも、
「固有感覚」は、
身体の動きに関する情報を伝えてくれる大切な感覚であり、
主に筋肉や関節の動きを感じ取る深部感覚のことを言います。
この感覚が身体を安定させたり、身体を動かすのに必要であり、
固有感覚が発達すると、
自分の頭の中で描いた「イメージ」の動きを「身体で再現できる」確率が上がります。
要は、思い通りに身体を動かすことができるということです。
反対に固有感覚が衰えていると、
例えば、逆立ちやバク転って誰でもイメージはできると思いますが、
身体で再現するのは難しいですよね?
これは、固有感覚が発達しておらず、
「筋肉や関節の位置や動きを判断し、行動に移す機能」
が、未発達、もしくは衰えているため、
頭でイメージした動きというのができないという感じです。
これは、先ほどの反対で、思い通りに身体が動かすことができないということですね。
これはバク転、逆立ちのみならず
すべてのスポーツでも同じことが言えます。
頭の中ではイメージできているのに、実際やってみるとうまくいかない…。
よくありますよね💦
これまた、よくあるのが、
大人になってスポーツをすると、
「頭ではわかっているのに、身体はついていかない。」
という現象が起こります。
これは、まさに固有感覚の衰えが来ている証拠です。
大人になると顕著に感じやすくなると思います。
固有感覚が未発達、もしくは衰えるとこれらの現象に陥ります。
ですが、固有感覚が発達していると、
イメージ通りに身体を動かすことができるようになります。
「固有感覚が発達している人」というのは、
すなわち「運動神経が良い人」とも言えるのです。
運動神経が良い人というのは、
生まれながらにして固有感覚が優れている可能性が高く、
また、子どものときから裸足で走り回ったり、
様々な運動をしてきた可能性があります。
大人になると、素足で生活することが少なくなったり、
運動をすることも少なくなるので、
固有感覚が衰え、道路や階段でつまずいたり、
走っていると足がもつれたりします。
つまずかないように足を高く上げたつもりなのに、
とか、まっすぐ足を上げて走ったつもりなのに、足がもつれてしまった。
と、いうふうに頭のイメージと身体の動きに「解離」が起こりやすくなります。
それを防ぐためにもできるだけ固有感覚を刺激していきたいのですが、
固有感覚受容器(メカノレセプター)が最も密集しているのが、
「足の裏」となります。
これは前回の姿勢編でもお話しましたよね!
なんで、足裏なの?って思う方もいるかもしれませんが、
寝ているとき以外は、
唯一、足の裏だけが地面に触れているので、
そこに姿勢や身体を動かすのに大切なセンサーが存在するのは
当然っちゃ当然ですよね。
そして、この足裏からたくさんの情報を受け取り、
中枢神経や脳に情報が送られ、フィードバックすることにより、
固有感覚は発達していきます。
ですが、現代人は、
靴を履くことが当たり前になり、
足裏からの情報というのが受け取りにくくなっているので、
固有感覚が発達しにくい状態です。
それに加え、デスクワークや日常的に座ることも増えてしまったため、
固有感覚、そして、それ以外の機能も衰えてしまっています。
そうなると、老後を迎えるころには転倒事故も多くなり、
健康的な老後を迎えることが難しくなるかもしれません。
運動パフォーマンスを向上させるだけでなく、
今後、元気で健康に暮らしていくためにも大切ですので、
たまには素足で運動するのも悪くないかもしれないですね♪
以上となります。
いかがだったでしょうか?
今回は、素足でトレーニングするメリット(運動編)を紹介させていただきました。
素足の大切さがわかっていただけたでしょうか?
運動パフォーマンスのみならず、
老後になってからも大切な機能になりますので、
ぜひ、素足で鍛えられる環境であれば、
たまには素足で鍛えるのも良いですね♪
また、当ジムでは、浄心店&御器所店ともに人工芝を敷いているので、
素足でのトレーニングに適しています。
ぜひ、興味がある方は、
当ジムにお越しくださいm(__)m
初回体験のお問い合わせは、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(2件)
- コンディショニング(97件)
- ストレッチ(17件)
- ストレングス(55件)
- ダイエット(93件)
- タンパク質(32件)
- トレーニング(73件)
- パフォーマンス(51件)
- プロテイン(6件)
- ボディメイク(75件)
- ホルモン(4件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- 予防医学(78件)
- 体幹(15件)
- 体調管理(28件)
- 内臓機能(20件)
- 反り腰(76件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(10件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(11件)
- 姿勢改善(50件)
- 専門知識(195件)
- 日常生活(10件)
- 栄養(55件)
- 根本の考え(104件)
- 機能改善(46件)
- 炭水化物(28件)
- 熱中症(2件)
- 猫背(67件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(31件)
- 睡眠(2件)
- 美容(1件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(53件)
- 脂質(27件)
- 腰(55件)
- 腰痛(63件)
- 膝(30件)
- 自律神経(11件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(63件)
- 首・肩(52件)