最新情報
【必見】歩行時の足裏はロッカーチェアのイメージで!
こんにちは!
名古屋・西区浄心駅&昭和区御器所駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesisトレーナーの角谷(かどたに)です。
今回は、
歩く時の足裏はロッカーチェアのイメージで!
についてです。
題名だけみるとなんじゃそりゃって思うかもしれませんが、
この“ロッカーチェア”のようにっていうのが歩くときに非常に大切なんです。
この足裏の機能を
「ロッカーファンクション」というのですが、
歩いているときに身体を前方向に
滑らかに移動させるために必要なシステムとなります。
要は力に頼らなくても身体を前に進ませる機能です。
歩いている時、
なんか疲れやすいなと感じた場合、
もしかしたら、この足裏の機能が失われている可能性があります。
なので、今回は、
“ロッカーファンクションの役割”について
わかりやすく紹介します。
このロッカーファンクションの機能は、
主に3つに分類されます。
・ヒールロッカー(かかと)
・アンクルロッカー(足関節)
・フォアフットロッカー(前足部)
に分類されます。
なぜ、分類されているのか?
これは歩行時、地面にかかとで着地し、つま先まで足裏を転がす際に、
流れの中で「回転軸」が変わるからです。
~各機能の役割~
ここからは各機能の役割を紹介します。
・ヒールロッカー
まず、ヒールロッカーですが、
かかとから地面に足を着いたとき、
かかとの着地点を支点にして,
踵を転がり、足裏全体が接地する動きにつなげます。
役割としては、
かかとを地面に着いたときの衝撃を吸収し、身体が落下した力を前方向に変換します。
(身体は歩く際の倒立振子運動の過程で、着地直前に約1㎝ほど落下する)
この動きが前方向への推進力を生み出します。
・アンクルロッカー
足裏が地面に接地し、足関節を背屈させ、
足関節を支点に回転させながら、
下腿を前方へ移動させます。
役割としては、
重心を前方に移動させること、
下腿三頭筋の遠心性収縮によって、
下腿の前方への動きを安定させながら傾けていきます。
この動きにより、
前方向への推進力を保ちながら、立位時の安定感を生み出します。
・フォアフットロッカー
最後にフォアフットロッカーです。
中足趾節関節(MTP関節)を回転軸とし、
かかとが地面から離れ、前に身体を送り出します。
役割としては、
重心の下降(落下)を緩やかにしたり、
ステップ長(歩幅)を調整したりなどがあります。
この動きにより、
前方向への推進力を失わず、重心を前へ送り届けることができます。
以上、これらが歩行時における足裏の機能と役割となります。
このロッカーファンクションや
倒立振子運動などの機能があることによって、
あまり筋力を使わなくても、
楽に歩くことが可能となります。
変に力を入れて、指先で押して歩こうとすると、
これら機能が失われる可能性がありますので、
脱力して歩くことをオススメします。
また、今回は足裏の機能に関して紹介しましたが、
過去にも歩行に関して、
ブログを上げております。
ぜひ、こちらもチェックしてみてください!
初回体験のお問い合わせは、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/
「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」
~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カテゴリー一覧
タグ一覧
- ケア(3件)
- コンディショニング(105件)
- ストレッチ(20件)
- ストレングス(56件)
- その他(1件)
- ダイエット(106件)
- タンパク質(35件)
- トレーニング(91件)
- パフォーマンス(64件)
- プロテイン(8件)
- ボディメイク(92件)
- ホルモン(5件)
- むくみ改善(6件)
- メンタル(9件)
- ランニング(1件)
- 予防医学(87件)
- 体幹(16件)
- 体調管理(38件)
- 内臓機能(22件)
- 反り腰(82件)
- 呼吸(8件)
- 呼吸改善(11件)
- 大腰筋(1件)
- 姿勢(13件)
- 姿勢改善(66件)
- 専門知識(204件)
- 日常生活(13件)
- 栄養(64件)
- 根本の考え(108件)
- 機能改善(56件)
- 炭水化物(29件)
- 熱中症(3件)
- 猫背(69件)
- 疲労回復(4件)
- 痛み改善(38件)
- 睡眠(2件)
- 糖質(1件)
- 美容(2件)
- 股関節(17件)
- 肩こり(55件)
- 脂質(29件)
- 腰(58件)
- 腰痛(68件)
- 膝(30件)
- 自律神経(13件)
- 関節(2件)
- 食の安全性(66件)
- 首・肩(53件)