最新情報

【意外⁉】お菓子より果物の方が断然良いですが…。

こんにちは!

名古屋・西区浄心駅すぐ近く!
姿勢・機能改善パーソナルジム
Kinesisトレーナーの角谷(かどたに)です。

 

 

 

今回は、

 

お菓子より果物の方が断然良いですが…。

 

についてです。

 

Amazon | 御贈答 フルーツ 旬の果物 詰め合わせ 糖度選果 ギフト 贈り物 お祝い (厳選5点 メロン入り) | だし屋ジャパン セレクション | 果物セット 通販

 

皆さん、甘いもの好きですよね~。

甘いものって食べないほうが良いってわかっていても、

なかなか辞めるのが難しいですよね💦

ダイエットやボディメイクの観点から見ると、

甘いものは避けなきゃいけなくなるし、

場合によっては断たなきゃいけないときもあります。

なので、カロリーゼロと表示されている、

人工甘味料で作ったジュースやお菓子に逃げ道を作ることが多いでしょう。

ですが、これらを摂取すると、

さらに甘いものに依存しやすく、健康を損ねやすくなります。

 

最近では、人工甘味料の危険性も示唆され、

人工甘味料以外にも、

その代替え案として今回のテーマにもある

「果物」も登場します。

確かに、果物の方が健康面から見ても、

お菓子、ジュース、人工甘味料などよりは断然マシです。

人工的に精製された糖ではなく、

自然に存在する糖を摂取でき、

ビタミン、ミネラルなどの

身体を作る栄養素食物繊維なども入っているので、

お菓子やジュースよりも良いというわけです。

抗酸化作用のある果物も多いので、

健康のみならず美容の面でもメリットのあるものが多いです。

 

これを聞くと、果物良いじゃん!って思う方もいるかもしれません。

ですが、「ボディメイク」「ダイエット」の面から見ると、

デメリットも多くあります。

 

それはなぜか?

果物を食べると脂肪がつきやすくなるからです。

え!意外!?果物で脂肪が付く…??

と、思う方もいるかもしれません。

では、なぜ脂肪が付きやすくなるのか?

それをここから説明していきます。

 

まず、果物ってお米などに比べて、

食べやすくないですか?

あまり噛まなくてもスッと入ってくるので、

自然と量が増えちゃうんですよね💦

また、飲み込みやすいということは、

咀嚼が少なくなります。

咀嚼は、糖代謝能”に影響し、

咀嚼の少なさによって、

血糖値が上がりやすくなります。

 

そして、果物の中にはブドウ糖」が含まれています。

そのブドウ糖が身体の中に入ることで、

血中内にブドウ糖が増え、血糖値が上がります。

果物の中で主要な糖質である果糖」も、

肝臓で代謝されブドウ糖に変換されます。

“果糖は血糖値の上昇に直接は関与しない”のですが、

このような過程で、

果物を摂取することで、

血中にブドウ糖が溢れ出し、

血糖値が上がるのです。

さっきからこいつ、血糖値が上がります。しか言わねぇじゃん。

と、思うかもしれませんが、

この血糖値が上がることで脂肪がつきやすくなります。

糖質を摂取することで、

血中内で大量に糖が増えることで、

血糖値が上がります。

そうすると膵臓から大量の“インスリン”を放出します。

このインスリンによって、

全身の各細胞へブドウ糖をエネルギーとして送り込むことで、

血糖値を下げていきます。

ですが、各細胞に貯蔵しきれない

余ったブドウ糖」は、

インスリンによって脂肪細胞に取り込まれます。

これが糖質が脂肪に変わるメカニズムになります。

これは、果物だけに限らず、

他の物質でも言えることですね。

 

また、果物に含まれている「果糖」もデメリットがあります。

この果糖というのは、

直接摂取することで血糖値を上げるということはないので、

インスリンを必要としません。

ですが、上記でも説明しました通り、

肝臓で直接代謝され、ブドウ糖に変換されます。

それだけでなく、

肝臓で中性脂肪の合成が促進する物質に変換されます。

また、果糖というのは、

吸収過程においてATPの生成や貯蔵量を無視して、

どんどん生成してしまいます。

通常、ブドウ糖では、

ATPがある程度増えると、

産生をストップするのですが、

果糖はどんどんATPを生成してしまうため、

果糖を摂取しすぎると、

ATPをエネルギーとして使いきれず、

中性脂肪として体内に蓄積されます。

このような過程により果物を食べすぎると脂肪が付いてしまいます。

いくら健康に良いと言っても、

摂りすぎると体重が増える以外にも健康も害してしまいますので、

摂りすぎには注意しましょう!

※ATPとは、すべての植物、動物および微生物の細胞内に存在するエネルギー分子です。

 

いかがだったでしょうか?

結局、何事も摂りすぎには注意しよう」ということです。

精製糖や人工甘味料に比べると、

健康的ですが、

果糖も他の糖と同じで依存しやすいですし、

摂りすぎると太りやすくなります。

結局のところ糖なので、

摂りすぎに注意しながら摂取していきましょう✊

 

【咀嚼とインスリンの関係】

咀嚼とインスリン分泌の関係に関する研究 (jst.go.jp)

【フルクトース過剰摂取に起因した脂肪性肝炎と機能性食品成分によるその発症予防】

23580181 研究成果報告書 (nii.ac.jp)

【果糖摂取が血中の中性脂肪値に及ぼす影響について】

南九州大学_研究報告_第51巻_1.indd (nankyudai.ac.jp)

 

初回体験のお問い合わせは、

「お問い合わせ」からどうぞm(__)m

※ LINEでのお問い合わせも便利です♪

→ →  「LINEを登録して問い合わせる」

★ 現在、初回体験¥1,000キャンペーン実施中♪
詳細は、「コチラ」!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

より詳しく姿勢・機能改善について、
長期定着化ボディメイクやダイエットについて知りたい!
Kinesisのトレーニングを受けてみたい!という方は、
お気軽にお問い合わせ下さい(^▽^)/

 

「 名古屋で姿勢&機能改善なら、パーソナルジム Kinesis 」

 

~初回体験の申し込み、お問い合わせはHPの「お問い合わせ」から~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LINE

お気軽にご連絡ください!

お問い合わせ

24時間お問い合わせを受け付けております!

YouTube

最新動画をいち早くチェック!